セラミック・ジルコニア治療
美しく健康な歯をあなたに
あなたのご要望に合わせて材料をお選びします。
- 笑うと銀歯が見えて気になる。
- 歯や歯肉の色が気になる。
- 笑顔に自信を持ちたい。
- 金属アレルギーで銀歯が気になる。
このようなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
そんな方におすすめな治療が審美性の高いセラミック治療です。
しまだ歯科医院では、歯のホワイトニングやセラミックス製のクラウン(かぶせ物)やインレー(つめ物)によって審美性の高い歯科治療をおこないます。
患者さまのご要望をじっくりお聞きした上で、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
かぶせ物(クラウン)
ジルコニアクラウン
ジルコニアは、美しさと強さを兼ね揃えたセラミックス(陶材)の審美歯科素材です。
軽量で耐久性があり、自然な見た目と適合性を実現します。最高水準の審美結果を求める方にとって、ジルコニアクラウンは魅力的な選択肢です。
長期間経過しても色や艶の変化はあまり見られません。歯の材質には、セラミックスのみを使うため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。
ジルコニアクラウン[自費]
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)143,000円
審美性 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★ |
対変色性 | ★★★★★ |
組織親和性 | ★★★★★ |
オールセラミックスクラウン
オールセラミックスとは白く透明感のあるセラミックス(陶材)を使用したかぶせ物です。
審美性、耐摩耗性に優れるため、本物の歯に近い質感を出しやすい最高の材料です。長期間経過しても色や艶の変化はあまり見られません。歯の材質には、セラミックスのみを使うため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。
一部適応できない症例がある(多数歯欠損ブリッジなど)。
オールセラミックスクラウン[自費]
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)132,000円
審美性 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★ |
対変色性 | ★★★★★ |
組織親和性 | ★★★★★ |
ポーセレンメタルボンドクラウン
一層金属の層があり、金属にセラミックスを焼き付けたものです。
金属が一層介するため、オールセラミクスに比べるとやや色合いは落ちるが、変色がなく半永久的な色合いを保つことができます。オールセラミックスに比べ耐久性がありますので、ブリッジなどの連結歯に向いてます。
メタルボンドクラウン[自費]
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)110,000円
審美性 | ★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
対変色性 | ★★★★★ |
組織親和性 | ★★★★ |
つめ物(インレー)
ジルコニアインレー
白く透明感のあるセラミックス(陶材)を使用したインレー(つめ物)です。
自然な白さがあり、審美性、耐摩耗性に優れるため、本物の歯に近い質感を出しやすい最高の材料です。
長期間経過しても色や艶の変化はあまり見られません。歯の材質には、セラミックスのみを使うため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。
ジルコニアインレー[自費]
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)77,000円
審美性 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★ |
対変色性 | ★★★★★ |
組織親和性 | ★★★★★ |
CR(コンポジットレジン)充填
コンポジットレジン充填とは、虫歯の部分を削った後にコンポジットレジンという歯科用プラスチックを詰める治療法のことを言います。レジンを用いた治療法は、歯科治療で最もポピュラーな治療法の一つです。小さなむし歯や、小さな銀歯などのやり変えが可能です。一般的にレジン充填は保険適応の治療法になります。
セラミックスなどと違い、プラスチックのため、変色(経年劣化)してしまうなどのデメリットはありますが、歯の色に近い綺麗な仕上がりになります。治療回数も一回で済みます。
症例によってはレジン充填では修復不可能なケースがありますので、歯科医師にご相談ください。
金属アレルギーについて
金属アレルギー金属が唾液に混ざるとイオン化した金属が体内に入ります。
歯の治療には合金が使われており溶け出すと体内に入りアレルギー反応を起こすことがあります。皮膚症状や肌のしみ、しわの原因にもなりますし免疫力の低下や老化の原因にもなっています。
費用のことを考えなければ生体親和性の高く、審美的にもすばらしいセラミックスの歯を使う事のメリットは大きいです。
歯科で使われる金属:銀合金 金銀パラジウム合金、アマルガム(水銀)など